未分類

活動風景(2024年10月)

投稿日:2024年10月7日 更新日:

10月27(日) 発団記念バザー準備2【本部

先週に引き続き、発団記念バザーの準備でした。

当日と同じように、ゲームコーナー班と休憩班に分かれてゲームコーナーの練習をしました。

ゲームコーナーには、お金をもらう係やゲーム説明などいろいろな役割があります。隊員は、それぞれ自分の担当を持っていて、その担当を中心に練習をしました。

休憩班は、ゲームコーナーのお客さんとなって、接客のお手伝いをしてもらいました。みんなが楽しそうにゲームをして遊んでいました。

活動中に、隣のあやめ池小学校で防災訓練の一環で、ドクターヘリがやってくるということなので、見学に行ってきました。リーダが隊員以上にワクワクしてしまいました。

次週は、バザー当日です。練習の成果を発揮して楽しいバザーにしたいと思います。

10月20(日) 発団記念バザー準備【本部

いつものネズミたたきの目隠しを、スズランテープをとにかく割いて作りました。午前中はほぼ、割き続けました。

そのおかげで、きれいにネズミを隠せる良いものが出来上がりました。

午後からは、さかな釣りの準備をしました。隊員にはお家でさかな等のイラストを描いてきてもらっていたので、イラストに針金を付けて引っ掛けを作って、仕上げていきました。

いろいろ楽しそうなイラストがあり、お客さんに楽しんでもらえると期待しています。

次回は、役割を分担して実際にゲームコーナーについて、練習をする予定です。

10月13(日) あやめ池神社 秋祭り【本部

今週はあやめ池神社の秋祭りに参加してきました。

ハチマキとハッピを着て、お神輿をひいてあやめ池の街中を歩きました。少し暑い日でしたが、太鼓をたたき、大きな声を出して、お祭りを楽しみました。

最後は、神社からお土産をもらって、活動を終了しました。

また、月の輪隊は前日からのキャンプの活動に戻りました。

 

10月12~13(日) 月の輪キャンプ上級編【本部

月の輪隊は、10/12から本部でキャンプをしました。

朝晩は冷える中での、楽しく厳しいキャンプでした。

 

初日は、朝からテントを2張り立てました。

昼食後は、国旗儀礼の練習をして、隊員たちが考えた食材の買い出しでスーパーへ向かいしました。

夕食はカレーで18皿分、ご飯は12合準備しましたが、すべて食べきってしまいました。カレールーは一部を翌日の昼食で食べようと予定していましたが、みんなの食欲が勝ったようです。

食べた後に待っているのは、後片付けです。カレーなべや飯盒についた汚れを落とし、何度かやり直しをしてリーダのチェックに合格しました。

ここまでくると、やっと一息つける夜のつどいの時間です。

望遠鏡でお月さんを見たのち、夜のゲームをして21:30に消灯しました。

 

二日目は、6時に起床してテントを倒していきましたが、時間配分がうまくできずカブ隊の活動に間に合いませんでした。

途中、カブ隊の活動のあやめ池神社のお祭りに参加するため月の輪隊の活動は中断です。

お祭りのお土産にあったおにぎりを昼食に食べて、月の輪隊の活動再開です。

まずは、ボーイ隊隊長からの「ボーイ隊ってどんなことをするの」というお話から始まり、テントの後片付けをしていきました。

再開後もペースがうまく上がらず、予定時刻を過ぎて15:30近くに月の輪隊の活動が終了しました。

半年後には、ボーイ隊へ上進します。ボーイ隊は、カブ隊以上に楽しく、そして厳しい活動になります。残りにカブ隊の日々もしっかり楽しんで全員が上進してほしいです。

10月6(日) タイムカプセル掘り【本部

タイムカプセルの掘り起こしを行いました。

各隊隊長がタイムカプセルを掘り起こし、20年前の記念の品々を本部に展示しました。 隊員たちは展示物を見ながら、今回タイムカプセルに追加する、自分へのメッセージを色紙に書きました。

その後、タイムカプセルを再度埋め戻し、次回の周年記念まで眠りにつきました。

午後からは隊の活動にもどり、プラごみバスターズを行いました。 本部周辺のプラごみを中心にゴミ拾いをする奉仕活動です。

年々ゴミは減っていますが、2.6kg分、街中はきれいになりました。

   

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

活動風景(2025年1月)

1月19(日) 凧あげ大会【平城宮跡】 今回の活動は、平城宮跡で凧あげ大会をしてきました。   先週の活動で作った凧を揚げに行ってきましたが、風がなかったため、隊員はとにかく走っていました。 何人かの …

活動風景(2022年2月)

2月27(日) じゃがいも植え【団の畑】 団が借りている畑まで、ハイキングをしながらのんびりと向かいました。 畑では、隊員たちが一人一個ずつ丁寧にじゃがいもの種いもを植えて、土をかぶせていきました。最 …

no image

活動風景(2024年6月)

6月30(日) 夏季キャンプ準備【西部公民館】 今回の活動は、本文にて夏季キャンプの準備の予定でしたが、雨天のため、急遽西部公民館に変更しました。 隊員は、夏季キャンプで披露するスタンツのストーリーや …

活動風景(2023年6月)

6月25日(日) 夏キャンプ準備【本部】 今週は夏キャンプのテーマを発表しました。 ディスカバージャパン ~日本の始まりをみつけよう!~です。 キャンプファイアで発表する出し物について、班ごとに話し合 …

雪中登山3

天気予報では、山頂は、-10℃、風15mとあり心配しましたが、晴天できれいな景色を見ることができました。 初めてのアイゼンはとても疲れたと思います。 現在は、帰りのバスですが、寝てしまいとても静かです …