未分類

活動風景(2024年6月)

投稿日:2024年6月3日 更新日:

6月30(日) 夏季キャンプ準備【西部公民館】

今回の活動は、本文にて夏季キャンプの準備の予定でしたが、
雨天のため、急遽西部公民館に変更しました。

隊員は、夏季キャンプで披露するスタンツのストーリーや配役をみんなで協力しながら作っていました。
夏季キャンプまでの活動は残り2回です。どのようなスタンツになるのか、楽しみです。

活動に参加すれば、チェックできる項目がカブブックやチャレンジ賞にたくさんあります。
ご家庭でも完修に向けて、ご協力よろしくお願いします。

また、保護者会にはたくさんの出席、ありがとうございました。
リーダーも下見を行い、楽しいキャンプとなるよう準備していきます。

6月22(土)~23日(日) 訓練キャンプ【風トンボ】

今週は、1泊2日で郡山市にある風トンボへ訓練キャンプに行ってきました。

1日目
午前中は、移動と大和民俗公園の散策をして昼食後、風トンボに入りました。
入所式後、アスレチックをして楽しい時間を過ごしました。良い笑顔で走り回っていました。
アスレチックの終わり際から雨が降り始め、強くなる中での夕食の準備をしました。
今年はスタミナ丼で、同じ材料なのに班ごとに違う味で、甲乙つけがたいおいしい夕食をいただきました。
入浴後、夏キャンプのテーマ発表をしました。
夜は、疲れ切ったのかあっという間に静かになりました。

2日目
雨交じりの曇天の中、風トンボから遊びの森を経由して本部まで歩きました。総距離は11kmくらいで、小雨のおかげで暑くなく、比較的歩きやすいハイキングとなりました。
前日から、雨での調理にハイキング、ポンチョも着たのでまさに、訓練という名に負けない活動となりました。

6月17日(日) 募金活動【学園前駅付近】

募金活動をしてきました。

西部公民館前とパラディさんをお借りしての活動でした。
今回は、いつものマーブル、ユニセフに加えて、能登半島地震被災者への募金を行いました。
隊員たちは、元気な声で呼びかけて、たくさんの方々から寄付をいただきました。

また、ご家族の皆さんもたくさん来ていただきありがとうございました。

集まったお金は、育成会を通じて確実に寄付をします。

ご協力ありがとうございました。

6月2日(日) 工作【本部】

今週は、かまぼこ板に描いた国旗に色付けをしていきました。

4月から国旗に関して、調べたり、下書きしたりしてきた活動の最終盤です。
家で鉛筆でかまぼこ板に下書きした国旗に少しずつ色を付けていきました。手にも色を付けながら、黙々と作業を進めていきたくさんの国旗が出来上がりました。
これからは、本部の門として仕上げる予定です。

国旗の活動について、ご家庭でのご協力ありがとうございました。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

活動風景(2021年08月)

8月29(日) (月の輪隊)月の輪登山【大峰山】 今週は月の輪登山でした。 行き先は、女人禁制の大峰山です。学園前からバスで登山口まで移動です。 登山口に到着すると準備運動をして、早速出発です。しばら …

活動風景(2022年5月)

5月29(日) スカウトデイ【本部】 今週は、スカウトデイでした。 ご父兄の皆さんに本部の清掃をしていただきました。その間、カブ隊は、材料を氷と塩の中の入った器に入れて、振って振って振りまくりました。 …

発団バザー

今日は、発団バザーです。 良い天気の中、たくさんのお客さんに来ていただいています。 隊長も元気いっぱいにお店に休憩にと活動中てす。

no image

活動風景(2020年8月)

8月2(日)  (隊)ゲーム大会【本部】 長かった梅雨もやっと明け、水が恋しい季節になりました。今回はまさにそんな気持ちに応える活動となりました。 水鉄砲を使ったゲーム大会で 一つ目は丸太橋に置いた紙 …

親子ハイク

良い天気の中、親子ハイク開始しました。 ポイントを辿りながら、ゴールへ向けて出発しました。