未分類

活動風景(2024年3月)

投稿日:2024年3月5日 更新日:

3月17日(日) 凧あげ大会【平城宮跡】

今年度最後の隊の活動では、平城宮跡で凧あげ大会をしてきました。

1月に予定した増したが、雨天により延期していた活動です。
壊れずに保管しているか不安でしたが、きれいに保管してくれていました。

現地に、凧に糸を付けて早速凧あげを開始しました。
ちゃんとあがるか不安でしたが、かなりの隊員の凧が高くあがっていました。

昼くらいから雨が降るという予報が出ていたので、いつまで凧あげができるか気になっていましたが、昼食までは何とか天気が持ちました。

その後、雨が降り始めたので雨宿りをして、個人賞と月間賞の表彰を行いました。

 

3月10日(日) 鍋大会【本部】

今週は、鍋大会をしました。

基本具材のほかに選択具材を準備し、じゃんけんで勝った班から欲しい具材を選んでいきました。
スープやきのこ系、細いもの、隠し味系など7種類ありました。
この争奪じゃんけんはとても盛り上がり、調理前に疲れるのではないかというくらいでした。

具材が決まれば、調理開始です。
火の番をする隊員、具材洗いや、切ったりと各々役割を分担して調理をしていき、
しばらくすると、おいしそうな匂いが漂ってきて、お腹もすいてきたころにどの班も完成しました。
班長に、鍋の紹介をしてもらい昼食になりました。

どの班も、隊員同士が協力して、おいしくできましたが、今年の優秀班は
ガイア班でした。

今日は、とても冷えていて鍋がとてもおいしい一日でした。

3月3日(日) じゃがいも植え【団の畑】

今回の活動は、団の畑でじゃがいも植えをしてきました。

半分に切ったじゃがいもの切り口に灰を付けて、丁寧に植えてきました。
6月の収穫では、たくさん出来ていることを願っています。

その後は、本部へ戻り、完修をめざしてカブブックをしました。
今週も何人かが完修しました。この調子でがんばってほしいです。

お家でもサインができる項目は、お子さんを一緒に確認してください。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

月ノ輪登山

月ノ輪隊の活動で大峰山へ登山に来ました。なかなか、きつい山でしたが、リタイヤせず全員が無事下山しました。

活動風景(2023年3月)

3月26日(日) お別れ会【ボーリング】 2023年度最後の活動のお別れ会でした。 久しぶりにお別れ会でボーリングをすることができました。隊員は、隣のレーンの点数を見たり自分の点数を見たりしながら、楽 …

活動風景(2020年10月)

10月11(日)  (班)工作(ラジオつくり)【本部】 今回は、松田副団委員長の指導のもとラジオを作りました。 金属同士の接着では、200度前後の高温になるハンダを使うため、やけどには注意をする必要が …

no image

訓練キャンプ1

今日は朝から雨が降っていたので、開始を遅らせました。 お昼前に集合して、バスに乗って奈良市青少年野外活動センターへ向かいました。 この時には、雨はやんでいたので、外での開所式の後、夕食の準備にとりかか …

活動風景(2021年04月)

4月4(日)  (団)上進式【本部】 今週は、2年ぶりの全体での上進式でした。 カブ隊へ上進してくる隊員、ボーイ隊へ上進していく隊員たち、まだダボダボな制服を着たの初々しい姿でした。 そのうち、各隊で …