未分類

活動風景(2021年02月)

投稿日:2021年2月16日 更新日:

2月14(日)  (隊)月の輪雪中登山【高見山】

今週は、月ノ輪隊の活動で高見山に登山に行ってきました。

例年は、途中からアイゼンを着けて雪の登山道を歩きます。今年の冬は寒くなると聞いていたので、霧氷を隊員たちに見せてあげられると思っていました。

しかし、ちっとも寒くならず、山頂には全く雪がなく夏山のようでした。そのような状況でも隊員たちは、弱音を吐かず、元気に登りました。

山頂では、ボーイ隊が準備してくれたお湯で暖かいスープとおにぎりを食べて下山しました。

予定より早く下山ができ、解散が大幅に早まりました。

来年度は、きっとリベンジします。

ボーイ隊、他サポート頂いた他隊の隊員、リーダの皆さんありがとうございました。

 

2月21(日)  (隊)スケート【ラクタブドーム】

今週は、ラクタブドームへスケートに行ってきました。

サブリンクを借り切って18団だけで楽しく滑りました。最初は滑るリンクに慣れず手すりにつかまっていた隊員も、時間とともに慣れていき、すぐに手すりから離れていきました。

手すりから離れると、仲間同士笑顔で横にならんだり、一人で黙々と滑ったりとそれぞれの隊員が、思い思いに楽しみました。

あっという間の2時間の冬のスポーツを満喫しました。

昼食は、2月とは思えないポカポカ陽気の中でおいしくいただきました。

昼食後は、バスに乗って眠り込んでいる間に学園前に到着して、ケガもなく無事解散しました。

 

2月28(日)  (隊)ハイキング【生駒山】

今週は、生駒山へのハイキングでした。

電車で瓢箪山まで移動してハイキング開始です。

しばらくは街中を歩いて、少し登ったところで小休止。少し汗ばんだので、水分を取り防寒具を脱いで再出発です。

街中はなだらかでしたが、登山道に入るときつい登り坂となり、あっという間に息が上がり、足がみるみる張ってきました。

途中、飴ちゃんでエネルギーを補充して、一気に目的地の府民の森に到着しました。

隊員たちは、府民の森で昼食をとった後、斜面を滑り台代わりに気持ちよさげに遊んでいました。

昼食後は、東山駅まで一気に下りてきました。

 

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

活動風景(2022年1月)

1月23(日) 凧揚げ大会【本部】 平城宮跡で凧揚げ大会をしました。風をもって記念写真を撮りました。凧を揚げる前の最後の仕上げ、バランス取りをし、凧揚げを開始しました。 走れば凧は揚がりましたが、上空 …

活動風景(2024年1月)

1月28日(日) 雪中登山【三峰山】 雪中登山でクマの隊員は、三峰山へ行ってきました。 朝の暗いうちに集合して、電車とバスを乗り継いで御杖村の登山口まで移動し、カルキ準備運動をして登山を開始しました。 …

訓練キャンプ4

ハイキングの後のお昼ごはんはおいしいぞ! みんなで、いただきまーす。 お昼休憩が終わったら、ゴールまで頑張るぞ!

活動風景(2023年9月)

9月24日(日) ソフトボール大会【平城宮跡】 今回は、爽やかな秋晴れのもとで、ソフトボール大会を行いました。3班の総当たりのリーグ戦です。9月に入ってから練習してきた成果を見せる日です。今日は、ご家 …

活動風景(2020年5月)

5月24(日)  (隊)隊集会【本部】 新しくウサギを迎えての初めての活動でした。カブブックの説明の後、班に別れて自己紹介を行いました。 説明でもあったようにカブブックは、早めに終わらせるよう進めてい …