4月29日(土) 奈良県連盟大会【たけまるホール】
今回は、奈良県連盟大会に出席しました。
午前中は、富雄からプチハイキングをして式典の会場である、たけまるホールへ向かいました。
街中や山の中などいろいろな足場を歩きました。まだ、暑さに慣れていないせいか疲れた様子でした。
式典では、連盟長や来賓の方々のお話があり、その他にも富士スカウトや隼スカウトの顕彰、世界ジャンボリー派遣隊員の紹介などもありました。
残念ながら、18団からはありませんでしたが、日々富士スカウトや隼スカウトを目指して頑張っています。
カブ隊の隊員も、先輩たちに習って目指してほしいです。
4月23日(日) 月の輪キャンプ2日目【本部】
起床時間より早い5時過ぎからワイワイガヤガヤという声が聞こえてきました・・・。リーダーはまだ眠いです。
元気な隊員たちに引っ張られて朝食の準備をしてしっかりいただきました。
朝食後は、寝袋を干してテントを畳んでいきました。
最後の小さな袋に入れるのですが、スムーズにいかず苦戦しているようでした。
しかし、予定した時刻よりかなり早く撤営が終わったので、歌の練習や長縄をして残りの時間を過ごしていました。
4月22日(土) 月の輪キャンプ1日目【本部】
くまになり、ボーイ隊にむけた月の輪隊の活動が始まりました。その最初の活動のキャンプです。
午前中は、支柱を支えるペグを打ち、テントを家型に保つためにペグを打ち、やっとテントが2張り張れました。
昼食後も休む間もなく、国旗儀礼連取をして、夕食の献立をみんなで考えました。
メニューは牛丼に決まり、食材の買い出しです。
安くて量が多いものを選び、かなりしっかりした買い物姿でした。
本部に戻ると調理を始め、なんとか明るいうちに食べることができました。
しかし、洗い物は暗くなってしまい、ヘッドライトの下での作業になりました。
初日最後は、夜のつどいをして、おやつを食べて、忙しくてしんどい活動が終わりました。
4月9日(日) カブ隊の基本動作【本部】
今週は、カブ隊の基本動作の練習をしました。
しかやくまの隊員にとっては、復習を兼ねた活動でしたが、うさぎの隊員にとっては初めての事で真剣に取り組んでいました。
団歌や連盟歌、シーズンのテーマソングの練習も大きな声で歌ってくれました。
カブブックの説明やいつもの用意の確認をした後、昼食をとりました。
午後からは、班箱や救急セットの整理や日の丸の説明をして活動を終了しました。
4月2日(日) 上進式【本部】
晴天の中で上進式が無事終了しました。
くまは、新しいボーイ隊の制服につつまれてボーイ隊へ上進していきました。
そして、新しくビーバー隊から8名の隊員が加わり、今年度は25名でのカブ隊スタートとなりました。
今年度発団した27団や、新たに団委員さんに加わった方々の紹介もあり素晴らしい式になりました。
また、カブ隊は隊長が変わりましたが、今後も「いつも元気」をモットーににぎやかに活動していきます。