未分類

活動風景(2025年4月)

投稿日:2025年4月7日 更新日:

4月29(日) 奈良県連盟大会【田原本中央体育館

今回の活動は、奈良県連盟大会に参加しました。

今年は、田原本中央体育館で式典が行われるため、結崎駅から現地までプチハイキングをしました。

すこし風は冷たかったですが、春らしいさわやかな気候のなか、途中にある唐古・鍵遺跡では昼食を兼ねてのんびりと過ごしました。

今年は隊員が、写真コンテストの優秀賞に選ばれ、とてもうれしそうでした。

 

4月26(土)~27(日) 月の輪訓練キャンプ初級編【本部

今回は、月の輪キャンプの初級編でした。

ボーイ隊へ向けた訓練活動が始まりました。キャンプでは、テントを張り、国旗儀礼の練習、夕食とその片付けとやらないといけないことがたくさんあり、休む暇もなくずっと活動している状態でした。

それでも、根を揚げることなく一生懸命に作業をしていました。

夜のつどいでは、おやつを食べながらホッと一息つく時間で、一番楽しそうな笑顔を見せてくれました。

翌日は、朝食もそうそうに撤営です。

この日もやることがたくさんあり、休む間もなくとにかく片付けていきました。

今回は初級編ということもあり、リーダがサポートをして予定通りに終えることができましたが、

次回はリーダのサポートも減るので隊員たちでうまくこなしてほしいです。

朝晩はとても冷えましたが、ピリッとした良い活動ができました。

4月20(日) ロープワーク【本部

今週の活動は、ロープワークです。

ウサギ、シカ、クマの年代別に分かれてカブブックに載っているひも結びの練習をしました。

普段はあまり使わない結び方もありますが、ボーイスカウトの活動ではいろいろと役に立つのでしっかり練習して、カブブックにサインをもらいました。

そして、日本の国旗についても勉強をしました。

少しづつウサギの隊員たちはカブ隊に慣れてきました。こういう時に事故が発生しやすいので、注意して見ていきます。

お家でも活動の様子を聞いてみてください。

4月13(日) 基本動作【本部

今週の活動の上進式では、

今週は、あいにくの雨模様でしたが、午前のみに変更して活動を行いました。

リーダは早めに集合して、ログハウス前に簡易屋根を設置して雨をしのげるよう準備して隊員を待ちました。

年度初めの活動なので、敬礼や休め、集合といった基本的な動作の練習で、ウサギの隊員は新しく覚え、シカやクマの隊員は復習を兼ねた活動となりました。

基本的な動作をしっかり身に付けて、月末の県大会には、カッコ良く参加したいです。

4月6(日) 上進式【本部

今週の活動の上進式では、

ボーイ隊へ上進する隊員との別れ、新規入隊員たちとの出会いがありました。そしてDL/DCの交代があり、新しいメンバーでの新年度が始まりました。

式典の後は、班ごとに分かれて自己紹介をし、桜の木の下での写真撮影と今週はゆっくりとした時間を過ごしました。

今年度は、新たにリーダーも一人加わり、昨年度以上にとにかく元気に楽しく活動をしていきます。

保護者の皆さん、一年間よろしくお願いします。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

第4Q-2月

第4Q(クォーター)2020年2月 2月9日(日)  (月の輪)雪中登山【三峰山】 暖冬の影響で残念ながら、今年の雪中訓練は中止となりました。 しかし、この日を使って、先日中止と月の輪隊の雪中登山に行 …

活動風景(2025年5月)

5月11(日) 春のハイキング【奈良市内】 今週は、ハイキングに行く予定でしたが、隊長が突然かくれんぼを始めてしまいました。 隠れた場所のヒントだけがあったので、ヒントをもとに隊長を探しに行きました。 …

訓練キャンプ5

訓練キャンプ最終日が無事終わりました。 この二日間で、野外活動の基本的な事を体験しました。雨も体験できました。 これからは、夏キャンプに向けて準備をしていきます。

活動風景(2023年6月)

6月25日(日) 夏キャンプ準備【本部】 今週は夏キャンプのテーマを発表しました。 ディスカバージャパン ~日本の始まりをみつけよう!~です。 キャンプファイアで発表する出し物について、班ごとに話し合 …

no image

月ノ輪キャンプ中級編1

今日は、朝から月ノ輪隊はキャンプをしています。 暑い中、テントをたてました。一息つくまもなく、夕食の準備と大忙しの日中でした。 夕食後は、カブ隊隊長からのありがたい話も聞けました。 夜は、土星と木星を …