未分類

活動風景(2022年5月)

投稿日:2022年5月16日 更新日:

5月29(日) スカウトデイ【本部】

今週は、スカウトデイでした。

ご父兄の皆さんに本部の清掃をしていただきました。
その間、カブ隊は、材料を氷と塩の中の入った器に入れて、振って振って振りまくりました。たまに、転がしたり。
そして、出来上がったのが、アイスクリームです。おいしい、つめたいといった楽しそうな声が本部に響いていました。

もちろん、暑い中集まっていただいたご父兄にも食べていただきました。
ビーバー隊からは、杏仁豆腐が届き、これもとてもおいしかったです。

ボーイ隊からの活動の説明や団からの焼きそばもあり、とてもおいしい活動となりました。

5月22(日) ハイキング【榛原方面】

榛原方面へハイキングに行ってきました。

他団のカブ隊のお友達も一緒のハイキングです。
榛原駅を出発して、住宅街を抜けて登山道に入ります。

出発時に渡した指令書の指令をこなしながら、鳥見山を越えて、貝ヶ平山の手前でベースキャンプを構えました。
ベースキャンプからは、班ごとに分かれて昼食と貝ヶ平山頂アタック、化石探しの活動をしました。

山頂への道はロープが張ってある急登を超えた先にありますが、三角点を見て戻ってきました。
化石探しでは2枚貝の化石を見つけて歓声が上がっていました。

予定より少し遅れましたが、全員が元気に榛原駅まで戻ってきました。
帰りの電車では、隊員は疲れて果ててよく眠っていました。

5月15(日) 工作【本部】

久しぶりの活動は、小刀を使っての工作です。

小刀の使い方を説明した後、鉛筆を2本筒配り活動開始です。

隊員は、おそるおそる鉛筆を削り始めました。小刀が鉛筆に深く入りすぎたり、浅すぎたりと苦戦をしながらも、少しずつ芯が見えてきました。芯をとがらして全員が見事に削り終えました。

その後、砥石を使って、小刀を研ぐ体験や削りたての鉛筆を使って、鉛筆クイズをしたりと楽しい時間を過ごしました。

午後からは、竹から菜ばしを作りました。40cm近くの長さの竹を、小刀でけずり、紙やすりでこすってつるつるに仕上げました。
10年近く前に作った菜ばしを今も使っているリーダーもいます。お家でも長く使ってください。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

夏キャンプ準備

午前中は、キャンプのしおりを読み合わせをした後、スタンツの練習と準備をしました。色々な小道具を作り、セリフを覚えました。

活動風景(2022年12月)

12月21日(土) クリスマス会本部】 今年は、雨の中でのクリスマス会でした。それでも、サンタさんはプレゼントを持ってやってきてくれました。しかし、サンタさんは他のお友達のところにも行かないといけない …

活動風景(2024年3月)

3月17日(日) 凧あげ大会【平城宮跡】 今年度最後の隊の活動では、平城宮跡で凧あげ大会をしてきました。 1月に予定した増したが、雨天により延期していた活動です。壊れずに保管しているか不安でしたが、き …

ハイキング

笠置方面にハイキングに来ました。 台風の影響で増水していて、川遊びはできず。 セミの鳴き声に押されて、元気に活動しています。

no image

活動風景(2021年09月)

9月26(日) (隊)ソフトボール大会【平城宮跡】 今週はソフトボール大会をして9月の優秀班を決める予定でした。 しかし、平城宮跡への移動中、西大寺駅で雨が降り始め足止めとなりました。 小雨になり、空 …