未分類

活動風景(2024年11月)

投稿日:2024年11月5日 更新日:

11月24(日) クリスマス会の練習【本部

今週は、クリスマス会の練習をしました。

班で出し物について話し合ったのち、課題曲の合奏の練習をしました。

終日の練習でしたが、飽きることなく隊員たちは一生懸命練習をしていたので、例年より合奏が聞こえてきて

本部内は一足早くクリスマスの雰囲気が漂いはじめ、楽しい気分になってきました。

次回は、発表をイメージした全体練習に入っていく予定です。

寒くなってきたので、体調に注意して少なくなってきた、年内の活動を楽しく過ごしたいと思います。

11月17(日) 親子ハイク【ミカン園

今週は、団主催の親子ハイクがありました。

暖かい日で、たくさんの親子が参加してくれました。ハイキングでは、周りの景色を見ながら、ゴール地点のミカン園までのんびりと歩きました。

今年は、18団が生まれた1974年の時事を問題にしたクイズを解くという、歩くだけではなく、頭も使うハイキングで、今回参加した親子には少し難しかったかもしれません。 しかし、全問正解の物知り親子もありました。

ミカン園では、木からミカンをもぎ取っておいしくたくさん食べ、団委員さんが作ってくれたカレースープがあって、お腹がはちきれんばかりになり、とても楽しい一日を過ごしました。

 

11月10(日) わかくさ地区大会【黒髪山CF

今週は、わかくさ地区大会で黒髪山CFに行ってきました。

例年は、もう少し紅葉が進んで赤いのですが、今年はあまり色づいていませんでした。少し残念。いつも楽しみしていました。

地区大会では、式典の後、部門別に分かれてカブ隊は、人命救助リレーと危険物撤去リレーを行いましたが、ロープワークが必要で18団が苦手とすることでした。

しかし、隊員たちは練習をしてきたようで、人命救助や危険物の撤去に成功していました。

少し汗ばむような天候の中、楽しく地区大会での活動をしてきました。

午後から、プチハイキングで西大寺までを歩きました。途中、平城宮跡に立ち寄り、クリスマス会の課題曲が決定しました。

しっかり練習をして、クリスマス会を楽しい活動したいと思います。

11月3(日) 発団記念バザー【本部

今回の活動は、発団記念バーザーでした。

前日の雨は止み、晴天の下で開催できました。

カブ隊は、ゲームコーナー、当て物、クラフト、ピザとたくさんのコーナーを受け持ち、隊員はゲームコーナーを担当しました。
そのゲームコーナーでは、隊員たちがネズミたたきとさかな釣りをお客さんに楽しんでもらえるよう、がんばっていました。

休憩中の隊員は、チュロスやフランクフルトなどほかの隊が出している食べ物をほおばって、楽しそうにしていました。

すこしお客さんが少なかったのは残念ですが、楽しい一日を過ごすことができました。
お手伝いいただいた皆さま、お越しいただいた皆さまありがとうございました。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

活動風景(2024年1月)

1月28日(日) 雪中登山【三峰山】 雪中登山でクマの隊員は、三峰山へ行ってきました。 朝の暗いうちに集合して、電車とバスを乗り継いで御杖村の登山口まで移動し、カルキ準備運動をして登山を開始しました。 …

月ノ輪キャンプ5

おはようございます。 今日も隊員は、朝から元気です。 朝食を食べて、徹営開始です。

活動風景(2021年06月)

6月13(日)  (隊)じゃがいも掘りと工作【本部】 今週の活動は、じゃがいも掘りと工作でした。 活動の開始前から雨が降り始めたので、予定していた順番を変更して、午前中に工作をしました。 小刀の正しい …

じゃがいもの花

3月の活動で植えたじゃがいもの苗を連休中に見に行くと順調に育っていました。可愛らしい花も咲いていました。 これからどんどんじゃがいもが大きくなっていくと思います。 収穫が楽しみです。

活動風景(2025年5月)

5月11(日) 春のハイキング【奈良市内】 今週は、ハイキングに行く予定でしたが、隊長が突然かくれんぼを始めてしまいました。 隠れた場所のヒントだけがあったので、ヒントをもとに隊長を探しに行きました。 …