未分類

活動風景(2023年5月)

投稿日:2023年5月16日 更新日:

5月28日(日) スカウトデイ【本部】

今週は、スカウトデイでした。

いつも活動している本部の整備の日で、お家の方々に草刈りなどの作業をしていただきました。
その間、隊員たちはアイスクリームを作りました。
スクリュー缶に材料を入れたのち、氷と塩を入れた缶を振って振って振りまくりました。

しばらく振り続けるとおいしそうなアイスクリームが完成していました。
まず、隊員たちが味見です。労働の後のアイスクリームは格別だったようです。

しばらくして、お家の方やほかの隊の隊員たちにもふるまいました。

ビーバー隊のフルーツポンチや、ボーイ隊のキャンプサイトの説明のほか、ニーナ(27団)のツイストも配られ、たくさん食べました。
昼食は、団委員さんに作っていただいた焼きそばをいただき、無事スカウトデイは終了しました。

5月21日(日) ハイキング【どんづる峯】

今週は、ハイキングでどんづる峯へ行ってきました。

現地では、ポイントハイクをしながら、防空壕跡を目指しました。
防空壕跡では、リーダから戦争中に作られたものの名残だと説明を受けていました。
涼しい風が出てきたので、少し休憩をしてから次のポイントへ出発しました。

少し開けた場所で昼食を兼ねて休憩にしましたが、隊員はあまり休憩せず白い石を拾って遊んでいました。
拾った石はチョークのようにして、地面に落書きをしていました。

帰りは、どんづる峯から関屋駅へ抜ける山道を歩いて行きました。

5月14日(日) 竹とんぼ作り【あやめ池公民館】

今週は雨が降っていたので、あやめ池公民館を借りて工作をしました。
小刀を使っての竹とんぼ作りでした。

小刀の使い方の説明の後、竹をけずって羽の部分を作っていきました。
左右のバランスが取れてきたら、軸の部分も削り、最後は羽とくっつけて完成です。

午後は雨がやんでる時を見計らって、小学校で竹とんぼを飛ばして、活動を終了しました。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

活動風景(2024年12月)

12月15(日) クリスマス会【本部】 年内最後の活動でした。 久しぶりに消防署の見学に行ってきました。忙しい合間に時間をとっていただいて、消防車や活動についていろいろと教えてもらいました。 最後には …

活動風景(2025年4月)

4月29(日) 奈良県連盟大会【田原本中央体育館】 今回の活動は、奈良県連盟大会に参加しました。 今年は、田原本中央体育館で式典が行われるため、結崎駅から現地までプチハイキングをしました。 すこし風は …

活動風景(2023年10月)

10月22日(日) 発団バザー準備【本部】 今週も先週に続いて、発団バザーの準備をしました。ポスターの仕上げをした後、ゲームコーナーの説明係や景品係、点数計算係などいろいろな役割分担を決めていきました …

活動風景(2024年9月)

9月29(日) ソフトボール大会【平城宮跡】 今回の活動は、ソフトボール大会でした。 9月に入ってから練習をしてきた成果を見せる日で、各班ともにマジックナンバーの2が灯っています。 各班2試合ずつ試合 …

活動風景(2022年12月)

12月21日(土) クリスマス会本部】 今年は、雨の中でのクリスマス会でした。それでも、サンタさんはプレゼントを持ってやってきてくれました。しかし、サンタさんは他のお友達のところにも行かないといけない …