未分類

活動風景(2022年9月)

投稿日:2022年9月7日 更新日:

9月25日(日) ソフトボール大会【平城宮跡】

今週は、ソフトボール大会でした。

初めて野球やソフトボールをしたという隊員もいました。
練習も数回しかできませんでしたが、とても白熱した試合を見せてくれました。

リーダは声をからしながら、ボールの投げる場所や走る方向をアドバイスし、ケガもなく予定した全試合をすることができました。

ウラノス班が1勝1分けで優勝しました。そして、ウラノス班は3連覇を達成しました。
優勝おめでとう!

最後に、9月とは思えない暑い中、声援を送ってくださったご父兄の皆様、ありがとうございました。

 

9月18日(日) ソフトボールの練習【平城宮跡】

今週の活動は、ソフトボールの練習をしました。

初めは、体をほぐすためにキャッチボールをしました。

その後、班ごとにバッティング練習や守備練習をしました。
バットの持ち方や守備位置などを教えていきながら、少しずつソフトーボールの基本的なことを練習していきました。

昼食をはさんで午後は、守備について、ボールを打って走るといった実践練習をしました。
実践練習になると隊員たちの目が輝き始めました。

来週は3班でのリーグ戦です。毎年、熱戦を繰りひろげています。
ご父兄の皆さんもぜひ観戦に来てください。

9月11日(日) プラごみバスターズ大作戦2【本部】

今週の午前中は、先週実施したプラごみバスターズの続きでした。

先週拾ったゴミに関して、どうしてゴミになったのか、落としてしまったのか、捨ててしまったのか、どうすればゴミをなくせるかなどを隊員たちが考えてワークシートに書きました。
こういった活動がゴミの削減につながればと思います。

午後からは、ソフトボールの練習です。
まずは、ルールの説明をして、キャッチボールをしました。ウサギの隊員は初めてなので、ボールの投げ方や取り方の練習からです。時間と共に少しずつキャッチボールの形になっていきました。
シカとクマは、去年もしたため、遠い距離でのキャッチボールをしていました。

来週は、守備やバッティングの練習をした後、3班対抗によるリーグ戦を実施します。

9月4日(日) プラごみバスターズ大作戦【本部周辺】

今週は、プラごみバスターズ大作戦の日でした。

学園前やあやめ池周辺をゴミ拾いをしながら歩きました。
暑い中、大人では見逃すような場所にあるゴミなどたくさん拾ってくれました。
ゴミは、奈良市の分別ルールに沿って、担当分けをすることでどんなゴミが多かったかも知ることができました

1時間半程度歩いただけでしたが、6kgくらいのゴミがありました。

次週はゴミについて、どう感じたとか、自分たちができることは何かといったことを考えていく予定です。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

月ノ輪キャンプ1

今日は、カブ隊の活動はお休みですが、月ノ輪隊は本部でキャンプをしています。 朝から暑いですが、元気に活動しています。

no image

月ノ輪キャンプ中級編1

今日は、朝から月ノ輪隊はキャンプをしています。 暑い中、テントをたてました。一息つくまもなく、夕食の準備と大忙しの日中でした。 夕食後は、カブ隊隊長からのありがたい話も聞けました。 夜は、土星と木星を …

夏キャンプ1日目

2021年夏季キャンプ伝説たんけん隊昔話のなぞを解け!が始まりました、 天候も快晴、まさにキャンプ日和です。 事故渋滞の影響もあり少し到着が遅れましたが、お昼ご飯を食べたのち、元気に開所式を行いました …

活動風景(2023年5月)

5月28日(日) スカウトデイ【本部】 今週は、スカウトデイでした。 いつも活動している本部の整備の日で、お家の方々に草刈りなどの作業をしていただきました。その間、隊員たちはアイスクリームを作りました …

活動風景(2023年7月)

7月30日(日) 夏季キャンプ新聞つくり【本部】 今回は、夏季キャンプの新聞つくりをしました。 キャンプの思い出が残っている間に作りました。隊員たちがそれぞれに印象に残ったことを記事にして1枚の模造紙 …