1月23(日) 凧揚げ大会【本部】
平城宮跡で凧揚げ大会をしました。
風をもって記念写真を撮りました。
凧を揚げる前の最後の仕上げ、バランス取りをし、凧揚げを開始しました。
走れば凧は揚がりましたが、上空に風はなく悪戦苦闘していました。
風があれば、みんなの凧はきっと揚がっていたといたと思います。
優秀賞を受賞した隊員には、リーダて作りの景品をプレゼントしました。
昼頃から雨が降ってきたので、残念ながら早めの解散となりました。
1月16(日) 凧つくり【本部】
西部公民館で午前中に凧つくりをしました。
旗揚げ式で書初めした和紙を六角形に切り取り、竹ひごを組んだ骨を貼り付けました。思っていたより難しいところもありましたが、なんとか90%くらい完成させました。
次週は凧揚げ大会です。
高く揚がるかな?
1月9(日) 旗揚げ式【本部】
あけましておめでとうございます。今年最初の活動の旗揚げ式です。
朝からセレモニーがあり、ビーバー隊に新たに加わった8人の仲間の紹介がありました。
元気いっぱいの年長さんです。
セレモニーの後、あやめ池神社での初詣をして神様にお願いをしました。
隊員は何をお願いをしたのかな?リーダーは、世界平和と隊員たちが元気に遊び活動にできることをお願いしました。
本部に戻ってくると、けん玉やコマ回し、羽根つきをして遊びました。
昔懐かしいお遊びでご父兄も楽しんでいました。
その合間に、隊員は餅つきをしたり、豚汁につきたてのお餅をいれたお雑煮を食べたりして楽しく過ごしました。
午後からは、凧の表面に学年ごとに、トラ、初、元気と書初めをしました。
今年も元気いっぱいの活動をしていきます。本年もよろしくお願いいたします。