未分類

活動風景(2021年11月)

投稿日:2021年11月4日 更新日:

11月28(日) クリスマス会準備【本部】

クリスマス会の準備を始めました。

楽譜や楽器を持ってきている班もあり、あちこちでクリスマスソングが聞こえてきました。これから、隊員たちがスタンツも考えて練習をしていきます。
当日は楽しい演奏を見せてくれると思います。

練習だけでは飽きてくるので、カブブックのチェックもしました。
まだ、できていない項目はリーダが指導したりしながら進めていきました。
その結果、4名の完修者が誕生しました。
この調子で完修者がどんどん増えていってほしいです。
リーダも声をかけていきます。

11月23(日) (わかくさ地区)わかくさ地区大会【黒髪山キャンプフィールド】

黒髪山キャンプフィールドで行われた地区大会に参加しました。

交流ゲームでは、準備していた交流カードをほかの団の隊員たちと交換しました。
すきな色や動物、食べ物などを交換の際に聞いて、交換したお友達のことをよく知ることができました。
他の団との交流はあまりないので、おもしろいゲームでした。

地区大会の後は、平城宮跡までハイキングをしました。
平城宮跡は、紅葉と銀色にかがやくススキでとてもきれいでした。

晩秋らしい少し寒い日でしたが、楽しい活動になりました。


年末のクリスマス会で演奏する曲もきまりました。
活動もクリスマスモードになっていきます。

11月14(日) (隊)ハイキング【飛鳥方面】

秋のハイキングに出かけました。

大和三山の畝傍山を登り、甘樫丘公園から亀石見てきました。そして、岡寺駅までの約9.5kmを歩きました。

当日は天気も良く、秋の景色を感じながらの楽しいハイキングになりました。

お昼には、班対抗のロープゲームを行いました。久しぶりのロープは少し難しかったも・・・。

11月03(水) (団)発団記念バザー【本部】

新しく加わった隊員の入団式と富士スカウト賞受賞者の紹介の後、発団記念バザーが始まりました。

大々的には、宣伝していませんでしたが、隊員のお友達がたくさん来てくれました。中には、懐かしい顔ぶれも見ることができて楽しいバザーとなりました。

カブ隊は、ストラックアウトやクラフトコーナー、あてもの、ピザコーナーを出店しました。隊員はストラックアウトを担当して、お客さんに上手に接していました。ストラックアウトは、とても好評で最後までお客さんは途切れることなく、忙しくしていました。

休憩中の隊員は、いろんなものを食べて、のんで、遊んで笑顔いっぱいで過ごしていました。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

活動風景(2021年12月)

12月18(土) クリスマス会【本部】 クリスマス会の前に奈良西消防署の見学に行ってきました。 消防車や救急車に乗せてもらったり、装備や活動についてお話をしていただきました。 隊員たちは目を輝かせて、 …

活動風景(2025年2月)

2月23(日) 鍋大会【本部】 今週は、寒い時期恒例の鍋大会をしました。 基本となる食材のほか、カテゴリごとに準備した選択食材の隊員たちによる激しい争奪戦(じゃんけん)から鍋大会が始まりました。 食材 …

活動風景(2023年4月)

4月29日(土) 奈良県連盟大会【たけまるホール】 今回は、奈良県連盟大会に出席しました。 午前中は、富雄からプチハイキングをして式典の会場である、たけまるホールへ向かいました。街中や山の中などいろい …

キャンプの様子

お待たせしました! 夏キャンプの様子をホームページに公開しました。 写真を見ながら、楽しい話をしてみてください。 アドレス↓↓↓↓ https://bsnara18.com/cs_rireki/ind …

月ノ輪キャンプ4

夜の集いでは大盛り上がりでした。 これから、歯磨きして就寝です。 おやすみなさい。