未分類

活動風景(2021年06月)

投稿日:2021年6月14日 更新日:

6月13(日)  (隊)じゃがいも掘りと工作【本部】

今週の活動は、じゃがいも掘りと工作でした。

活動の開始前から雨が降り始めたので、予定していた順番を変更して、午前中に工作をしました。

小刀の正しい使い方の説明の後、割いた竹を使ってさいばしを作りました。うさぎの隊員は初めてで難しかったかもしれないですが、一生懸命竹を削っていました。しかやくまの隊員は2回目とあって上手に作れていました。できたさいばしは持って帰ってますので、使ってみてください。

午後は雨もあがったので、団の畑までハイキングをしながら向かいました。春先に植えた種いもから大きなじゃがいもがたくさんできていました。スコップをもって楽しそうに掘っていました。中には、勢い余ってスコップでじゃがいもを切ってしまう人も・・・。たくさんとれたので、お家にももって帰ってもらったので、じゃがいも掘りの様子を聞きながら、食べてください。

まだまだ、余ったので月末の訓練キャンプの夕食の具材にする予定です。

6月20(日)  (隊)工作【本部】

今週は先週ん引き続き、竹を使った工作をしました。

少し難易度を上げて、スプーン、ペーパーナイフに挑戦しました。おはしではしませんでしたが、今回はのこぎりを使って整形をしました。その後、使いやすいように小刀で形を調整していきました。最後はやすりをかけて竹の引っ掛かりをなくして完成しました。最後のやすりかけが一番楽しそうに作業をしていました。

また、砥石を使って小刀を研ぐ練習も班ごとに行いました。

6月26(土)  (隊)訓練キャンプ1日目【学園前~風トンボ】

1泊2日で、訓練キャンプに行きました。
お世話になった施設は、郡山にある風トンボです。

近鉄郡山駅からハイキングしながら、民族公園へ向かい昼食をとりました。
公園では、班ごとに観察や見学などをしながら自由に過ごしました。

近くにある風トンボに向かい、早速夕食の準備です。
今回は、カレーライスを作りました。

じゃが芋は先日の活動で収穫したものを使いました。
隊員たちは、米研ぎ、野菜切り、かまど当番などの役割を分担して協力して楽しそうに調理していました。

ほぼ、予定通りおいしそうなカレーライスが出来上がりました。

リーダが班ごとに食べ比べてみると、それぞれに味が異なっていましたが、どの班もおいしかったです。

夜は、夏キャンプのテーマが発表されました。
これからの活動は夏キャンプに向けての準備になっていきます。

夜も遅くなってきたので、明日に備えておやすみなさい。

6月27(日)  (隊)訓練キャンプ2日目【風トンボ~本部】

お世話になった施設を後にして、プロペラ神社を見学したのち、矢田山あそびの森へ向かいました。
緑いっぱいのきれいな公園でした。

自然観察の一つとして、公園内で虫やいろいろな草花を探して走り回っていました。

午後は、ハイキングをして学園前の本部まで帰りました。

うさぎの隊員にとっては、カブ隊になって初めての宿泊の活動で、かなりの距離でしたが全員が無事ゴールにたどり着きました。
けが人も体調不良者もでず、無事解散することができました。

お家でも隊員から、この2日間のことをぜひ聞いてみてください。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

訓練キャンプ1

生駒駅からハイキングをしてふれあいセンターに到着しました。 お昼をしっかり食べて午後の活動に入りました。

no image

月ノ輪キャンプ中級編2

おはようございます。 月ノ輪キャンプ二日目です。今日は、カブ隊の活動が始まる9時までの短い時間と終わった午後のみが、月ノ輪隊の活動時間です。 カブ隊員が来るまでの短い時間に、手を休める間もなくテントを …

月ノ輪キャンプ6

暑い二日間でしたが、予定通り解散しました。 初級編と比べてリーダーが手助けする事が減った中、予定通り解散できたのは、成長した面だと思います。  

第4Q-2月

第4Q(クォーター)2020年2月 2月9日(日)  (月の輪)雪中登山【三峰山】 暖冬の影響で残念ながら、今年の雪中訓練は中止となりました。 しかし、この日を使って、先日中止と月の輪隊の雪中登山に行 …

活動風景(2024年4月)

4月29日(月) 奈良県連盟大会【奈良大学】 奈良県連盟大会に参加しました。 会場の奈良大学へは、本部に集合してハイキングをしながら現地へ向かいました。うさぎの隊員にとっては、初めてのカブ隊でのハイキ …