1月10(日) (団)旗揚げ式【本部】
明けましておめでとうございます。
今年初めての活動は、旗揚げ式でした。
カブ隊だけで旗揚げ式を行った後、あやめ池神社へ初詣を兼ねてお参りに行きました。
例年では、餅つきをしておいしく食べていましたが、新型コロナ対策により中止となりました。
活動の終わりには、ベンチャー隊やローバー隊がついたおもちをお土産に持って帰りました。
1月17(日) (隊)凧つくり【西部公民館】
今週の活動は、凧つくりでした。
凧には、書初めを兼ねて習字で年代ごとの文字を書きました。
その後、紙に線を引いて凧の形に切り取りました。
竹ひごも決まった長さで小刀を使って、丁寧に切って今日の活動を終了しました。
来週は、今日準備した凧や竹ひごを組み立てた、最後の仕上げを行います。
屋内の活動でしたが、窓を全開で換気十分の中で活動を行いました。
1月25(日) (隊)凧つくり【西部公民館】
今週の活動は、前回に引き続き凧つくりを行いました。
前回作った凧の部品をボンドで接着していきました。隊員の中には、服にボンドを付けたりしましたが、全員が完成しました。
後は、現地でタコ糸をつけて高く揚げる予定です。
早く完成したクマの隊員が、完成していない隊員を手伝ってる姿をみかけました。すごく良い顔をしていました。
1月31(日) (隊)凧揚げ【平城宮跡】
平城宮跡で先週までに作成した凧を揚げに行きました。
天候は穏やかで絶好の凧揚げ日和でした。
凧は高く揚がり、楽しそうな声が平城宮跡に響いていました。
個人賞、優秀班の表彰をして活動を終えました。
良く揚がっていたので、隊員はまだまだ帰りたくないくらい楽しんでいました。