未分類

活動風景(2021年09月)

投稿日:2021年9月6日 更新日:

9月26(日) (隊)ソフトボール大会【平城宮跡】

今週はソフトボール大会をして9月の優秀班を決める予定でした。

しかし、平城宮跡への移動中、西大寺駅で雨が降り始め足止めとなりました。

小雨になり、空も明るくなってきたので平城宮跡へ行き、準備運動を始めました。キャッチボールやノックで更に体がほぐれてきたら、三班でのリーグ戦を始めました。

第1試合が盛り上がってきた中、再び雨が降り始めました。強めの雨だったので、昼食を兼ねて一時中断しました。雨が止めば午後から再開しようと思っていましたが、すっきりとやみませんでした。

肌寒いですし、雨の中で無理はできないので、別の日に改めてリベンジすることにしました。

ご父兄の皆さま、リベンジはする予定ですので、今回に懲りず、また見に来てください。楽しい活動を見ていただけると思います。

9月19(日) (隊)ソフトボール練習【平城宮跡】

今週は平城宮跡へ移動して、ソフトボールの練習をしました。

午前中は、簡単なルールの説明とキャッチボール、素振りと基本的なことを練習しました。

はじめてグローブやバットを使う隊員もいましたが、時間と共に慣れてきて、バットにボールが当たるようになりました。飲み込みはみんな早かったです。

午後からは、守備位置を決めて試合形式の練習を始めました。打って、走って、投げるというソフトボールをするために必要な動きはできるようになりました。

次回は、班ごとのリーグ戦をします。どの班も優勝目指してがんばれ!

9月12(日) (隊)カブブック【本部】

今週はコロナウイルスの感染拡大もあり、予定を変更して本部で活動を行いました。

小雨が降ったりやんだりする中でも活動となりました。

仮設の屋根の下に入り、夏季キャンプの新聞を完成させましました。

その後、カブブックの項目をチェックして完修を目指しました。リーダがサインしている項目はありますが、ご家庭でもサインしていただける項目もあるので、ぜひ、お家でもご協力お願いします。

最後は、震源地ゲームをしました。初めてこのゲームをした隊員たちですが、とても盛り上がりました。

9月5(日) (隊)カントリー大作戦【本部】

今週はカントリー大作戦と称して地域の清掃に出かけました。

日々、お世話になっている学園前やあやめ池付近を3つの班に分かれてゴミ拾いを行いました。

以前は、空き缶が多かったですが、最近はペットボトルが増えています。しかし、全体的に年々ゴミは減ってきている感じはします。

隊員隊は、植え込みや溝ものぞき込んでゴミを拾ってくれました。1時間半くらいの清掃活動でしたが、ゴミ拾いは大変だったようで、普段の活動以上につかれていました。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

親子ハイク3

今日の目的地のミカン農園に着きました。 団委員さんが作ってくれた、カレースープをいただきました。 その後、ミカン狩りです。 もぎたてのミカンは甘くておいしいです。

訓練キャンプ3

おはようございます。 昨日の夕方の雨には驚いたけど、夕食はおいしく食べました。 今朝は天気も回復し、元気に活動開始です。  

月ノ輪キャンプ6

暑い二日間でしたが、予定通り解散しました。 初級編と比べてリーダーが手助けする事が減った中、予定通り解散できたのは、成長した面だと思います。  

活動風景(2022年7月)

7月31日(日) キャンプ新聞作り【本部】 今週は、キャンプ新聞作りをしました。 夏季キャンプは無事終わりました。 今日は、キャンプの思い出を忘れないうちに新聞を作りました。楽しかったことや怖かったこ …

活動風景(2021年02月)

2月14(日)  (隊)月の輪雪中登山【高見山】 今週は、月ノ輪隊の活動で高見山に登山に行ってきました。 例年は、途中からアイゼンを着けて雪の登山道を歩きます。今年の冬は寒くなると聞いていたので、霧氷 …