未分類

活動風景(2025年6月)

投稿日:2025年6月9日 更新日:

6月29(日) 訓練キャンプ2日目【生駒方面

おはようございます。

6時に起床して、ばたばたと部屋の片づけをして9時出発の準備開始です。

9時にふれあいセンターを出発すると、2時間弱で生駒山山頂へ着きました。途中は、日影が多く湿度が低めだったので、比較的過ごしやすいハイキングでした。

昼食を山頂でとった後、雲一つない中を東生駒駅を目指した、水分補給をしながらゆっくりと歩きました。

暑さに慣れるという点と家とは違う環境、家族以外の人と寝るという体験をができ、良いキャンプができたと思います。

これから夏季キャンプモードに入っていきます。暑さの本番となってくる中、水分補給、塩分補給をしっかりして活動を行っていきます。

6月28(土) 訓練キャンプ1日目【生駒方面

夏季キャンプに向けて、生駒山へ訓練キャンプに行ってきました。

生駒駅から山麓公園へハイキングをしながら向かいました。途中の休憩では、川遊びをして楽しみながらの行程です。

現地到着後、昼食をとり、アスレチックでは難しいアトラクションがあり、全クリアを目指しましたが、残念ながら時間切れで途中をスキップすることになってしまいました。

夕食は厚揚げマーボ丼で、具材や調味料は同じものを各班に配布して調理をすると、不思議なことに3種類の味の料理が完成しました。

夜は、翌日の活動のため、入力して早々に布団に入り就寝です。

お休みなさい。

 

6月22(日) 工作【本部

先週の午後に引き続いて、工作をしました。

ただ、今回は竹細工を行いました。

先週の鉛筆と違い、竹は固く手が痛いという声が聞こえていました。

菜ばしを作りましたが、うまく使って、長い間大事にしていってほしいと思います。

昼食には、本部になっていたビワをいただきました。

甘くておいしかったです。

6月15(日) 募金活動と工作【学園前・あやめ池駅周辺

今回は、学園前駅とあやめ池駅周辺で募金活動をしてきました。

雨上がりの蒸し暑い中でも元気に募金をお願いしました。

ご苦労様と声をかけてくださる方もいて、隊員は笑顔が出ていました。

午後からは、小刀を砥石でとぎ、その小刀を使って鉛筆を削りました。

普段は鉛筆削りでとがった芯が出てきますが、小刀ではなかなか芯が出てこず、紙に書けるようになるには時間がかかりました。

今回の活動で、工作に興味をもってくれればうれしいです。

6月8(日) じゃがいも収穫【18団畑

今週は、3月に植えたじゃがいもの収穫をしました。

立派に育ったじゃがいもをたくさん収穫し、隊員たちは歓喜の声を上げていました。

本部へ戻り、じゃがバターとポテトチップをリーダが調理し、それを昼食で食べました。

隊員は、お土産にもじゃがいもを持って帰り、じゃがいも三昧の活動になりました。

もしかすると、家でもじゃがいも料理を食べたかもしれませんね。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

活動風景(2022年3月)

3月20(日) カブブック【生駒山】 今年度最後の活動でした。 見完修の隊員はカブブックを行い、全員が完修することができました。 他の隊員は、チャレンジブックをリーダーと進めました。数人がチャレンジ賞 …

活動風景(2024年11月)

11月24(日) クリスマス会の練習【本部】 今週は、クリスマス会の練習をしました。 班で出し物について話し合ったのち、課題曲の合奏の練習をしました。 終日の練習でしたが、飽きることなく隊員たちは一生 …

活動風景(2021年11月)

11月28(日) クリスマス会準備【本部】 クリスマス会の準備を始めました。 楽譜や楽器を持ってきている班もあり、あちこちでクリスマスソングが聞こえてきました。これから、隊員たちがスタンツも考えて練習 …

no image

活動風景(2021年03月)

3月7(日)  (隊)じゃが芋植え【畑】 団が借りている畑でじゃが芋を植えました。 朝、本部に集合して、畑まで1時間ほどかけてのんびりとプチハイキングをしながら向かいました。 畑では、育成会長から説明 …

キャンプの様子

お待たせしました! 夏キャンプの様子をホームページに公開しました。 写真を見ながら、楽しい話をしてみてください。 アドレス↓↓↓↓ https://bsnara18.com/cs_rireki/ind …