未分類

活動風景(2022年8月)

投稿日:2022年8月9日 更新日:

8月28日(日) 月の輪登山【大峰山】

月の輪隊の活動で大峰山(1719m)へ登山に行きました。
少し曇っていたので、歩きやすい一日でした。

女人結界を通って登山道を進んでいき、途中のお助け水でうがいをして、ほてった体を少しクールダウンして西の覗まで登っていきました。

西の覗のがけを覗いて、恐怖で体がひんやりしたところで昼食です。
さらに登っていくと大峰山山頂のお花畑に到着しました。

少し休憩して、記念写真を撮って、下山です。

やや急な下りで苦労していましたが、無事全員下山しました。

今回の厳しい試練を乗り越えたことは、隊員にとって大きな自身になったと思います。

8月21日(日) ハイキング【赤目の滝】

赤目の滝へハイキングに行きました。

朝の集合時は雨が降っていて、やむだろうかと心配していましたが、隊員の元気パワーのおかげで雨雲も退散してしまいました。

滝へと向かう遊歩道の入り口には、日本サンショウウオセンターがあり、水槽越しにたくさんのサンショウウオをみてハイキング開始です。
ハイキングでは、自然を生かした自然ビンゴをしながら、ゆっくりと班ごとに歩きます。
「見つけたっ!」「あった!」といった声があちこちで聞こえてきます。

赤目四十八滝というだけあって、いろいろな滝があり楽しいハイキングとなりました。

最後、がんばったご褒美かのように野生のサンショウウオを見ることができました。

8月7日(日) 月の輪キャンプ2日目【本部】

6時に起床したら、朝食を食べて撤営です。
初級編でやったことを思い出しながら、テントを倒し、折りたたんでいきます。
折りたたんだテントを袋にいれるのが難しいのですが、スムーズに入りました。

テントや調理用に借りた備品は不足がないように倉庫に返却して撤営は終了です。

最後にスカウトのちかいとおきてを覚えて今回のキャンプは終了しました。

8月6日(土) 月の輪キャンプ1日目【本部】

暑い中のキャンプになりました。
テント張りから始まり、国旗儀礼の練習や夕食の買い出しと小休止をはさみながら、活動を行いました。

買い出しの後は、カレーライスを作って、たくさん食べてお腹いっぱいになりました。
夜の集いでは、隊長の話を聞いた後、おやつを食べて楽しい時間を過ごしました。

雨が降りそうな時間帯もありましたが、なんとか降ることなく初日は終わりました。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

活動風景(2021年04月)

4月4(日)  (団)上進式【本部】 今週は、2年ぶりの全体での上進式でした。 カブ隊へ上進してくる隊員、ボーイ隊へ上進していく隊員たち、まだダボダボな制服を着たの初々しい姿でした。 そのうち、各隊で …

活動風景(2021年12月)

12月18(土) クリスマス会【本部】 クリスマス会の前に奈良西消防署の見学に行ってきました。 消防車や救急車に乗せてもらったり、装備や活動についてお話をしていただきました。 隊員たちは目を輝かせて、 …

活動風景(2023年3月)

3月26日(日) お別れ会【ボーリング】 2023年度最後の活動のお別れ会でした。 久しぶりにお別れ会でボーリングをすることができました。隊員は、隣のレーンの点数を見たり自分の点数を見たりしながら、楽 …

活動風景(2021年06月)

6月13(日)  (隊)じゃがいも掘りと工作【本部】 今週の活動は、じゃがいも掘りと工作でした。 活動の開始前から雨が降り始めたので、予定していた順番を変更して、午前中に工作をしました。 小刀の正しい …

活動風景(2022年9月)

9月25日(日) ソフトボール大会【平城宮跡】 今週は、ソフトボール大会でした。 初めて野球やソフトボールをしたという隊員もいました。練習も数回しかできませんでしたが、とても白熱した試合を見せてくれま …