未分類

活動風景(2022年5月)

投稿日:2022年5月16日 更新日:

5月29(日) スカウトデイ【本部】

今週は、スカウトデイでした。

ご父兄の皆さんに本部の清掃をしていただきました。
その間、カブ隊は、材料を氷と塩の中の入った器に入れて、振って振って振りまくりました。たまに、転がしたり。
そして、出来上がったのが、アイスクリームです。おいしい、つめたいといった楽しそうな声が本部に響いていました。

もちろん、暑い中集まっていただいたご父兄にも食べていただきました。
ビーバー隊からは、杏仁豆腐が届き、これもとてもおいしかったです。

ボーイ隊からの活動の説明や団からの焼きそばもあり、とてもおいしい活動となりました。

5月22(日) ハイキング【榛原方面】

榛原方面へハイキングに行ってきました。

他団のカブ隊のお友達も一緒のハイキングです。
榛原駅を出発して、住宅街を抜けて登山道に入ります。

出発時に渡した指令書の指令をこなしながら、鳥見山を越えて、貝ヶ平山の手前でベースキャンプを構えました。
ベースキャンプからは、班ごとに分かれて昼食と貝ヶ平山頂アタック、化石探しの活動をしました。

山頂への道はロープが張ってある急登を超えた先にありますが、三角点を見て戻ってきました。
化石探しでは2枚貝の化石を見つけて歓声が上がっていました。

予定より少し遅れましたが、全員が元気に榛原駅まで戻ってきました。
帰りの電車では、隊員は疲れて果ててよく眠っていました。

5月15(日) 工作【本部】

久しぶりの活動は、小刀を使っての工作です。

小刀の使い方を説明した後、鉛筆を2本筒配り活動開始です。

隊員は、おそるおそる鉛筆を削り始めました。小刀が鉛筆に深く入りすぎたり、浅すぎたりと苦戦をしながらも、少しずつ芯が見えてきました。芯をとがらして全員が見事に削り終えました。

その後、砥石を使って、小刀を研ぐ体験や削りたての鉛筆を使って、鉛筆クイズをしたりと楽しい時間を過ごしました。

午後からは、竹から菜ばしを作りました。40cm近くの長さの竹を、小刀でけずり、紙やすりでこすってつるつるに仕上げました。
10年近く前に作った菜ばしを今も使っているリーダーもいます。お家でも長く使ってください。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事

no image

カブブック

3月29日(日)  (隊)カブブック【本部】新型コロナウイルスの影響で活動を自粛していましたが、時間短縮・消毒・マスクなどの対策を行ったうえで、久しぶりに活動を行いました。森に元気な声が戻ってきました …

活動風景(2021年05月)

5月16(日)  (隊)飯盒炊飯【本部】 今週は飯盒炊飯をしました。 曇り空の中、隊員たちは炊き込みご飯に入れる具材切りや、かまどの火起こしなどの準備を始めました。 飯盒の中に、米や具材、だしを入れて …

no image

活動風景(2020年8月)

8月2(日)  (隊)ゲーム大会【本部】 長かった梅雨もやっと明け、水が恋しい季節になりました。今回はまさにそんな気持ちに応える活動となりました。 水鉄砲を使ったゲーム大会で 一つ目は丸太橋に置いた紙 …

募金活動

今日は、学園前の駅前で募金活動をしました。 わずかな時間でしたが、たくさんの方々に寄付してもらいました。 寄付していただいた皆さんありがとうございました。

活動風景(2025年7月)

7月20(日) 夏季キャンプ準備【本部】 夏季キャンプ前のみんなで練習できる最後の活動です。 キャンプファイアの出し物の内容は決まり、練習に入っています。今回は出し物の練習を行っている途中で、呼び出し …