11月3(火) (団)発団記念ディ【本部】
発団記念ディ、朝は少し冷えましたが日中は天候にも恵まれ楽しい1日になりました。
カブ隊は、班ごとにシューティングスターゲームの担当をがんばりました。ゲームでは前回までの活動で作った的や割りばし鉄砲を使いました。
昼食も青空の下で一八定食をおいしくいただきました。
例年とは違い、18団の仲間だけの開催となりましたが、各隊が今できることを精いっぱいやって盛り上げてくれました。
11月8(日) (隊)ハイキング【大仏鉄道】
6月の行なった大仏鉄道をめぐるハイキングの後半です。前回行った場所はバスでスキップしてその続きから歩きました。
前日の雨が嘘のように晴れ、歩くと汗ばむような陽気でした。100年前にタイムスリップしたように、まだ残っている隧道や橋台を見ながら、田園風景の中をのんびりと秋のハイキングを楽しみました。隊員よりも大人がワクワクしていたかも・・・。
最後は、隊員たちも展示されたSLを見て興奮していました。
帰りは、JR加茂から電車に乗って学園前に向かいました。
いつもより少し遅めの解散になりましたが、奈良の歴史に触れた一日でした。
11月15(日) (団)地区大会【奈良市街】
今回は、わかくさ地区大会に参加しました。
秋晴れの下、ハイキングをしながら3つのポイントを巡り楽しく過ごしました。
最初のポイントのコンベンションセンターでは、柱や床に奈良をイメージした飾りをつけていると職員の方から説明を受けました。
黒髪山キャンプフィールドでは、焼き立てのピザを昼食と共にいただき、自然の中を走り回りました。
奈良公園バスターミナルでは、周りの景色を見たり、芝生に寝転んでゆっくりと過ごしました。
各ポイントで1つずつと参加賞と合わせて4つの缶バッチをもらいました。
11月22(日) (団)親子ハイク【奈良市街】
今年の親子ハイクは、近鉄平城駅をスタートして、平城宮跡の大極殿をゴールに行いました。途中、成務天皇陵やウワナベ、コナベ古墳などを巡り、各ポイントでゲームやクイズをしながらのハイキングでした。
ハイキング中は、歴史を感じ、紅葉を眺めながら、秋の自然を楽しみました。
大休憩では、育成会と団からカレースープがふるまわれ、とてもおいしかったです。最後は、平城宮跡の大極殿後でじゃんけん大会をしました。
参加いただいたご家族に皆さま、お疲れ様でした。
11月29(日) (班)クリスマス会練習【本部】
今回は、クリスマス会の練習でした。
まずは、出し物や楽器の担当を決めました。
本部には落ち葉がたくさんあり、なかなか進みませんでしたが、少しづつ作業に集中していきました。
少し合奏を始めた班もあり、ちょっとだけクリスマスの雰囲気が出てきました。
12月のクリスマス会に向けて、ご家庭でも練習をするよう話してください。