2009年度
2010年8月6日〜2010年8月8日 戻る
●このキャンプはこうして始まった!
平城遷都1300年祭で盛り上がる奈良。
歴史が古いだけに、科学では説明のつかない場所が数多く残る。
今年の春、国の秘密組織で働く人物から、ある興味深い情報を入手した。
「この夏『るり渓』で起こる不思議な出来事を見逃すな。」
好奇心旺盛な18団カブ隊は、地図を片手に『るり渓』を目指すことに。
何が起こるか。。。
みんなで力を合わせ、その情報の真相をつきとめろ!
●主なプログラム
はじまり :大阪府民牧場見学
シーズン0 〜はじまり〜 :オリエンテーション
シーズン1 〜不思議な穴へ落ちて〜 :オリエンテーリング
シーズン2 〜住人の証言〜 :肝試し
シーズン3 〜芋虫からの助言〜 :ハイキング(深山登山)
シーズン4 〜女王様の営火場〜 :キャンプファイヤー
シーズン5 〜涙のるり渓〜 :ポイントハイク
シーズン6 〜冒険の思い出〜 :工作(万華鏡作り)
●写真で見るワンダーランドでの活動

バスで2時間、おおさか府民牧場へ
(プロローグ)
|

牛に牧草やり、恐る恐る
(プロローグ)
|

慣れてきたら。。。可愛い!
(プロローグ)
|

ポイントハイクのルール説明、よーく聞いて!
(シーズン1)
|

ポイント探して、急いで急いで!
(シーズン1)
|

見つけたぞ〜!
(シーズン1)
|

待ちに待った夕食、美味しい!
(8/6 夕食)
|

よーし、おかわりするぞー!
(8/6 夕食)
|

風呂に入ってスッキリしたよ
(8/6 風呂)
|

夜の定番プログラム、怖い話が続く
(シーズン2)
|

勇気の印をさがして。。。怖いよー!
(シーズン2)
|

みんなで行けば怖くない
(シーズン2)
|

残念なお知らせ、曇で見えません
(シーズン2)
|

朝が早く、眠たいよ〜
(8/7 朝礼)
|

クマの掛け声で元気にラジオ体操
(8/7 朝礼)
|

しっかり食べて、活動にそなえよう
(8/7 朝食)
|

さぁ元気に出発〜
(シーズン3)
|

暑いけど風が気持ちいいね
(シーズン3)
|

ポイントの課題は。。。元気に歌おう
(シーズン3)
|

山頂での課題はロープワーク、出来るかな
(シーズン3)
|

山頂の景色は見渡す限り。。。
(シーズン3)
|

道なき道、迷わないように
(シーズン3)
|

背丈ほどある草木をかき分け
(シーズン3)
|

ロープを持って慎重に!
(シーズン3)
|

渓谷で一休み、やっぱり川は楽しい
(シーズン3)
|

冷たくて気持ちい〜
(シーズン3)
|

自然の家に帰ってスイカを食べました
(シーズン3)
|

ルリ王の登場でキャンプファイヤーがスタート
(シーズン4)
|

一生懸命練習しました
(シーズン4)
|

衣装や小道具も工夫しています
(シーズン4)
|

大きな声で台詞を言えました
(シーズン4)
|

DLDCもハッスル、ハッスル!
(シーズン4)
|

出発順番はじゃんけんで
(シーズン5)
|

渓谷を舞台に沢山の課題に挑戦
(シーズン5)
|

マイナスイオンを浴びて。。。気持ちいい
(シーズン5)
|

バケツリレー、こぼさないように
(シーズン5)
|

団委員が焼きそばを作ってくれました
(8/8 昼食)
|

お腹空いた〜、早く食べようよ
(8/8 昼食)
|

最後は万華鏡作り
(シーズン6)
|

いろいろな物を入れて。。。難しいよ〜
(シーズン6)
|

自然の物を入れると綺麗だよ
(シーズン6)
|

いよいよ成績発表、ドキドキします
(表彰式)
|

今年の最優秀班は。。。ガイア班でした!
(表彰式)
|

スーパーカブの清○君に隊長賞を授与
(表彰式)
|

最後は全員揃って、ハイポーズ!
(表彰式)
|
●一回り大きくなって!?
6つの不思議を解明しないと奈良には帰れない!
とっても暑い中、みんな一生懸命にチャレンジしました。
楽しい訓練、苦手な訓練。。。いろいろあったけど、みんなで協力して見事不思議を解明。
大自然の中で友達と一緒に過ごした3日間、思い出に残るとっても良い経験になったと思います。
戻る