2021年度


2021年7月23日〜2021年7月25日                                      戻る



●こうして今年のキャンプは始まった
 ある日、とつぜん「昔の話を知っているか?」となぞの手紙がとどいた。
 昔の話ってあの有名な一寸法師、かさじぞう、ゆきおんな、金太郎などのたくさん
 ある昔話のことか?手紙を読みすすめると昔話のはじまりの土地を発見したと書か
 れている。そのはじまりの土地の昔話とは何なのか・・?
 18団 カブ隊諸君!伝説たんけん隊を結成してなぞを解いてくれ!
 新型コロナウイルスにも負けない活動をしている君たちならきっと出来る!!

●主なプログラム
 プログラム@ :昔話の謎を解け!    →昔話ビンゴハイク
 プログラムA :三枚のお札        →肝試し
 プログラムB :昔話のヒントを探せ    →アスレチック&ハイキングに隠された昔話をめぐる
 プログラムC :こぶとりじいさん      →キャンプファイヤー
 プログラムD :わらしべ長者       →記念品工作・五感クイズ

●写真で見る訓練の様子

7/23 伝説たんけん隊の結成だ!

ビンゴハイクの作戦会議中。

クイズだ!なんだか難しいぞ。

木の根元に何かあるはずなんだ。

そろそろ、次を探そうよ。

夕食だ。いただきまーす。

三枚のお札を持って出発だ!

仲間がいるから怖くないもん。

7/24 探検2日目。今日も元気だ。

朝ごはん前の散歩は気持ちいい−。

ふー、お腹いっぱい。

隠れた昔話。舌切りスズメ?

アスレチックは楽しいな!

さらなる昔話を探しに出発だ−!

遠くに見える吉備青少年自然の家

男の子の人形だ。どの昔ばなしなんだろう?

こんな所にひょうたんがあったぞ!

ひょうたんの中から美味しいものが。

滝の側で昼食。おいしいな。

お腹いっぱいだ。さぁ、出発だ。

まだまだ元気いっぱいだぞ。

デンコーチもがんばりました。

夏といえば、スイカだね。

最後のスタンツの練習をしよう。

うまくできるかな。少し緊張してきたな。

スタンツがうまくできた。ほっ!

DL、DC、そして妹ちゃんたちも参加です。

7/25 探検3日目。まずは工作。

バードコールを作っています。

それぞれにデザインを考えて、全集中。

ほら、うまくできたよー。

わらしべ長者 五感クイズに挑戦。

赤と青、どちらが重いでしょうか。

何の匂いがする?分かるかな?

ポセイドン班の答えです!

3日間妹ちゃんたちもがんばりました。

学年ごとの優秀賞の表彰です。

最優秀班は、ポセイドン班。おめでとう!

最後に全員で、はいチーズ!

●最後に
 保護者の皆さまへ
  昨年は、新型コロナウイルスの影響により、残念ながらキャンプは中止としました。
  しかし、今年度はコロナ禍の中、対策をしながら4月から活動を続け、保護者の皆さまのご理解とご協力をいただき、
 岡山県の吉備青少年自然の家にて夏季キャンプを行うことができました。
 保護者のもとを離れて仲間と過ごした3日間は、隊員にとって良い経験になったと思います。

 今年のキャンプは、伝説たんけん隊 昔話のなぞを解けをテーマに、岡山県発祥の昔話のなぞを解くプログラムを中心にキャンプを行いました。
 初日は、奈良からバスに乗り、3時間。吉備青少年自然の家へ到着。たくさんの昔話をテーマにしたビンゴハイク。夜には、三枚のお札をもらい勇気を出して、肝試しに挑戦。
 2日目は、舌切りスズメ、申、酉、戌が登場するアスレチック&ハイキングに挑戦。岡山県発祥の昔話のなぞを解き明かすヒントをたくさんもらいました。キャンプファイアでは、みんなで練習したスタンツを○○太郎の前で上手に披露できました。
 3日目は、記念品の工作つくりとわらしべ長者をテーマにした五感クイズを行い、課題をクリアするごとに賞品がすばらしいモノになっていきました。
 天候に恵まれ、元気に3日間を過ごすことができました。少し成長した隊員の思い出話をご家庭で聞いてあげてほしいと思います。


戻る