私たちの活動拠点、本部(ファンタジーランド)を紹介しましょう。
一度は訪れたくなる、自然いっぱいの素晴らし場所です!
団委員を中心に、隊員が活動しやすいように整備されています。
■入口
奈良の学園前という都会?!
奈良市学園南2-5-15(中野美術館 南東奥の私有地)
自然に囲まれた素晴らしい場所が我ら18団の活動拠点。
みんなは格好良く「本部」と呼んでいます。
入口には「友情」を表すトーテンポールが出迎えてくれます。
奥からは元気な声が聞こえてきます。
週末は「集合!」の声がかかれば、奈良市の色々な地区から
隊員が集まってきます。
■集合場所
活動の中心となるアリーナ?を見下ろすようにそびえ立つのは隊員
たちが協力して建てたログハウス。
大事な会議や雨の日の活動で使われます。
時には隊員たちが宿泊する事も。。。
それでは、中をご案内しましょう!
■歴史
ログハウスの正面の壁には18団の歴史が。
当然、中心にはボーイスカウト創設者のベーデン・パウエル卿が!
■ログハウス
1階部分、活動準備で少し散らかりモード!
上は今どきの「ロフト」で、重要な荷物とチョッとした仮眠室に。
これ以上見たい方は、是非本部にお越し下さい。
待ってま~す!
■バンブーハウス
第2の憩いの場。
このレトロ感がなんともたまりません。
夏は涼しく、冬は暖かく。
■トムソーヤの家
隊員の遊び場。(現在改築中!)
いつのまにか、不思議な物体がぶら下がっています。
誰が、何のために。。。
いつしか18団の七不思議の一つになりました。
実は本部には他にもたくさんの不思議があるんですよ!
■モンキーブリッジ
休憩時間には、たくさんの隊員で満員状態。
高さは1m50cm程度ですが、揺れると中々進めません。
一方通行なのに、逆に進む隊員もいます。
下にはカブ隊が育てている椎茸のホダギがあります。
気をつけて渡るように!
■スズメの学校
ボーイ隊がターゲットバッチの講習会で時々使う場所。
夏は蚊が多く、とても講習会どころでは無いそうです。
■炊事場
大鍋で炊く豚汁や釜で炊くご飯は最高。
やはり自然の中、大勢で食べる食事は美味しい~!
発団記念行事や旗揚げ式では大活躍してます。
■ビーバーランド
毎週日曜日は、元気な声が響き渡っています。
時には不思議な形の物体?が出現する事も。。。